江ノ電 007
【秋晴れの空の下】
【撮影:2009年9月6日 七里ヶ浜駅〜鎌倉高校前駅間】
ふと思い立って、江ノ電周辺を訪れることにしました。
あじさいの頃に訪れることは多かったのですが、夏から秋へと移ろいゆくこの季節の日中に訪れたことはありません。
七里ヶ浜駅で列車を降り、鎌倉高校前駅まで散策することにしました。
この周辺、軌道部分は傍を走る国道より少し高い位置にあって、本当に「目の前を」走っていく姿は迫力があります。
気持ちのいい秋晴れの空の下、4両編成の小さな車両がごく自然に走っていきます。
鎌倉高校前駅にたどり着きました。眼前に湘南の海が広がる真っ直ぐなプラットホーム。この駅はもっとも江ノ電らしさを感じさせられる場所ではないでしょうか?
「鎌倉高校駅前」交差点のすぐ傍にある踏切から駅の方を眺めてみました。
小さな駅に江ノ電カラーを基調とした20形が停車しています。
江ノ電の中でも新しい車両である500形。ボディ全体に塗装が施されていますが、なんとオールステンレス車だそうです。
でも、江ノ電にステンレスボディの車両が走っていると、趣がなくなってしまう気がしますね。
こちらの1501編成、2009年6月からこの「サンライン・カラー」に塗り替えられたようです。
それまで長らく、江ノ電カラーが塗られていたようですが、この編成が登場した時にはこの配色が施されていたのだそうです。
この編成の鎌倉よりには500形がつなげられていました。
ここから鎌倉駅へ戻ります。乗り込むのは300形。
若干シルエット気味になっていますが、背後に広がる海と青い空と、一目でわかるその車体デザインの構図がお気に入りです。
©2010 mickie. All Rights Reserved.
by mickie
サイトトップ