大阪府堺市にある浅香山浄水場では、ゴールデンウィークの時期にツツジの通り抜けが開催されます。
お昼前、少し雨がぱらつきはじめていたのですが、久しぶりに行ってみることにしました。実に15年ぶりくらいでしょうか?
もう70余年もの長きにわたって育てられてきたヒラドツツジです。
名前はわからないのですが、主にこれら三つの品種が植えられています。
満開っぽく見えますが、既に見頃のピークは過ぎていました。それでも、色鮮やかなツツジの古木が、我々の目を和ませてくれます。
施設の南側、恐らく貯水池の堤防でしょうか?鮮やかな彩りを魅せてくれていました!
この浅香山浄水場は、すぐ側に奈良から大阪湾に注ぎ込む大和川が流れています。
水質の汚濁がひどく、日本でも有数の「汚れた川」として知られています。
でも、こんなPOPを見かけました。
大和川にアユですか?!
少しずつ、改善が進んでいるんですね。
この浄水場を訪れる時、地元にある公園の中を通りました。子どもの頃、よく遊びに行った公園。
あの頃ぜーんぜん変わっていませんでした。
この滑り台も☆
©2010 mickie. All Rights Reserved.
by mickie
サイトトップ