| この書庫のリスト |
| 前の記事 | | 次の記事 |

HCR32 加工日記

機械式ブースト計取付【その2】

取付作業に入ります。いや、正しくは取付の「準備」ですね。
まず、シリコンホースをエンジンルームから車内に引き込みます。この画像ではまだ純正ブーストセンサーにつながるホースは繋がったままですが、とりあえず新しいホースをエンジンのあたりまでのばしておきました。

イメージ 1

そしてオーディオのリレーハーネスと同じようにこの穴に入れ、フェンダー内に引き込みます。

イメージ 2

そしてフェンダーから引っ張り出したホースをこのゴムパッキンから車内に引き込むわけです。
黄色い配線がリレーハーネスで、青白ツートンの配線がスピーカーケーブル。黒いシールドで覆われているのは純正のハーネス。パワーウインドウやロック機構などのものでしょう。

イメージ 3

引き込んだシリコンホースにジョイナーを取り付け、クランプで固定します。

イメージ 4

そうしてこんな風に接続して固定。なぜこんな手間をかけているのかというと、とても簡単な理由で、ちょうどいい長さのホースがなかったからなのです。

イメージ 5

イメージ 6

シリコンホースはペダル類の後ろを通しています。アクセルペダルやブレーキペダルと干渉させないよう注意が必要ですね。

続いて本体の取付です。取付位置は視認性などを考えてこのあたり、ハザードスイッチの奥あたりにしました。
この角度だと、メーターパネル内にある純正ブースト計と同じくらいの視線移動で済み、ちょうどいいのです。

イメージ 7

両面テープで台座を取付ました。

イメージ 8

そして本体を固定。これだけで随分運転席周りの印象が変わりますね。

イメージ 9

この後、純正ブーストセンサーとのエンジンとのホースを取り外し、新しいシリコンホースを接続しました。
これでとりあえずHKSの機械式ブースト計が機能し始めました。ただ、このままだと夜間はほとんどわかりません。まだ作業は終わっていないのです。

| 前の記事 | | 次の記事 |
| この書庫のリスト |
©2008 mickie. All Rights Reserved.
by mickie
サイトトップ