星空の撮影をした後、明け方まで仮眠を取りました。
目を覚ました時、満天の星が明るく輝いていた空は、少しずつ薄明るくなり、星は見えなくなりつつありました。
東の空を見ると、夜空の青と夜明けのオレンジ、見事なグラデーションが広がっています。
眼下には山中湖が見えます。
少し向きを変えると、雲海が広がっています。ということは、雲海の上から太陽が顔を出してくる様子が見られるかもしれない。
切れそうなほどの三日月と明けの明星。
そして、刻一刻と時間が過ぎていきます。
そして、いよいよその時がやって来ました。
雲海の遙か彼方に、太陽が頭を見せ始めます。日の出です。
朝日が昇り始めると、それはそれは驚くほどあっという間に大きくなるのですね。少し早回しですが、GIFアニメ化してみました。
そして、ここまで大きくなりました。
ここで富士山頂の方を見てみましょう。
何も足さない。何も引かない。本当にこんな風に赤く色づいていたのです。「赤富士」です!
そして、漆黒と星空が支配していた闇夜が終わり、朝がやってきました。それまで肌寒さすら感じたこの場所、この頃にはとても暖かく感じられました。
これまでも何度か夜明けの頃の富士山5合目にいたことがあります。
そのうち1度は雨模様、あとの2度は雲ひとつない晴れ渡った空。雲海の上に顔を出した太陽を見たのはこの時が初めてでした。