| この書庫のリスト |
| 前の記事 | | 次の記事 |
2007/9/9(日)【富士山須走口5合目での夜明け】

朝日が完全に顔を出しました。とはいえ周囲はまだ真っ赤に染まっています。
当然、富士山頂も…

イメージ 1

麓に目をやると、山中湖のあたりは雲が切れていて、かろうじて見ることができます。
イメージ 2

東北東の方向を見ると…

黄金色だ!

イメージ 3

朝日だけではなく、朝焼けもまた美しいですね。
低く立ちこめた雲海に陽の光が写って、とても幻想的な風景を見ることができました。感激です!

山頂も少しずつ明るくなって…

イメージ 4

山中湖も少しずつ明るくなって…
イメージ 5

この周辺にはフジアザミがたくさん咲いていました。

イメージ 6 イメージ 7

そうそう、麓から富士山須走口5合目まで延びる道は「富士あざみライン」と呼ばれていましたね。

山頂には雲がかかっているものの、きれいな秋晴れが見られます!

イメージ 8

ここは「標高2,000メートル」なのです。
イメージ 9

日中はまだ熱かったこの時期。とはいえ空に浮かぶ雲はすでに秋の雲でした♪

イメージ 10


このあと富士あざみラインを下って国道138号線に戻り、まず山中湖を目指しました。
途中睡魔が襲ってきたので、山中湖畔で、富士山がきれいに見える駐車場に車を止めてしばしの仮眠…

目を覚ますと相変わらずいい天気。せっかくなので…

イメージ 11

でも、すでに時刻は8時近く。湖の上には何隻もの船が出ていました。そう、波が出ているのです。
もう少し早い時間だったら「逆さ富士」が見られたのかもしれませんね。

この後、道志みちを走り、お昼前には帰宅しました。

| 前の記事 | | 次の記事 |
| この書庫のリスト |
©2010 mickie. All Rights Reserved.
by mickie
サイトトップ