2006年10月9日撮影 | ||
---|---|---|
|
||
001:分断の歴史 信越本線横川駅にて |
2006年11月5日撮影 | ||
---|---|---|
|
|
|
002:夜のJR日光駅 | 003:宇都宮線の E231系近郊タイプ |
2006年11月12日撮影 | ||
---|---|---|
|
|
|
004:189系彩野編成による 臨時特急日光81号 |
005:大宮総合車両センターに 留置される車両群 |
006:宇都宮線から両毛線に 乗り入れる115系 |
2006年11月19日撮影 | ||
---|---|---|
|
||
007:両毛線を走る懐かしもの 湘南色の115系と211系 |
2006年12月3日撮影 | ||
---|---|---|
|
||
008:夕刻の上野駅で発車を待つ国鉄近郊形電車たち |
2008年7月20日撮影 | ||
---|---|---|
|
|
|
009:特急あいづ | 010:上越線の115系 高崎車と新潟車 |
011:上越線を走る185系 |
2008年8月31日撮影 | ||
---|---|---|
|
|
|
012:常磐線のE531系 中距離列車 | 013:水戸線の運用に就くE501系 |
2013年6月2日撮影 | ||
---|---|---|
|
|
|
014:高崎線のE233系3000番台 | 015:185系 |
2014年8月17日撮影 | ||
---|---|---|
|
||
016:ふと訪れた高崎駅 〜北関東の要衝〜 |
2014年8月31日撮影 | ||
---|---|---|
|
|
|
017:信越本線と上越線を走る 国鉄近郊形 |
018:晩夏の川原湯温泉駅 1 | 019:晩夏の川原湯温泉駅 2 |
2014年9月23日撮影 | |||
---|---|---|---|
|
|
|
|
020:路線付替え前の吾妻線 川原湯温泉駅 |
021:樽沢トンネル | 022:八ッ場ダムの湖底になる場所 | |
![]() |
|||
|
|
||
023:吾妻線 旧線 | 024:川原湯温泉駅 |
2014年10月25日撮影 | ||
---|---|---|
|
||
025:元京葉線の205系 |
2015年3月1日撮影 | ||
---|---|---|
|
|
|
026:上越線の特急電車 | 027:修繕中の車両たち |
2015年10月24日撮影 | ||
---|---|---|
|
||
028:元京葉線の205系 新湘南色編 |
2006年3月21日撮影 | ||
---|---|---|
|
||
001:内房線を走る横須賀色の111・113系 |
2007年3月18日撮影 | |||
---|---|---|---|
|
|
|
|
002:房総地区の近郊型 | 003:房総特急 | 004:偶然遭遇した風っこ南房総号 | |
![]() |
|||
|
|||
005:久留里線を走るディーゼルカー |
2010年10月10日撮影 | ||
---|---|---|
|
||
001:八高線 |
2013年10月19日撮影 | ||
---|---|---|
|
||
002:八高線に乗り入れる川越線 |
2014年8月17日撮影 | ||
---|---|---|
|
||
003:八高線の非電化区間 |
2014年11月16日撮影 | ||
---|---|---|
|
||
004:今も残る209系3000番台 |
2016年2月28日撮影 | ||
---|---|---|
|
||
001:伊豆への玄関口 |